-
最近の投稿
カレンダー
アーカイブ
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年3月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (3)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
検索
最近のコメント
- だじゃれの天才またもや登場 に 歯科衛生士 ミッキー より
- だじゃれの天才またもや登場 に しゅうぽん より
- 装置の修理出来上りました に 歯科衛生士ミッキー より
- 装置の修理出来上りました に 湘南 太郎 より
- デンタルハッピーサポーター に 湘南 太郎 より
メタ情報
月別アーカイブ: 8月 2017
新しい取り組み始めました!!
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです(^^)
ハッピースマイルグループで、新しい取り組みを始めましたー!!
どーん!
【体の歪み改善しませんか?】
人間は生きているだけで体が歪んできます。
大人でも子どもでも、そうです。
その歪みをそのままにしておくのか?ちゃんとケアするのか?で変わってきます。
私は、子ども達に正しく噛むトレーニング、飲み込みのトレーニング、舌を正しい位置にするトレーニングを担当していますが・・・
子ども達を見ていて感じることは、姿勢が悪い&体の歪みが気になるです。
猫背になっちゃう子
1分まっすぐ立てない子
体幹が弱い子
お腹が出ている子 ・・・
体の歪みがあると、歯並びや噛み合わせにも影響が出るってご存知ですか?
ぜひ、ご自身の体、お子さんの体を見直すきっかけになるといいなと思い新しい取り組みを始めました(^^♪
施術は、院長先生やミッキー先生、スタッフが実際に体の施術をしていただいている先生です。
施術の希望される方、気になるという方、ぜひ私宛にお問い合わせください(^^)
ホワイト歯科クリニック 048‐664‐6642 竹田までご連絡ください☆
体の歪みを改善して、毎日ハッピーに過ごしましょう♪
8月スタッフ全体会議
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです(^^)
8月の全体会議は、イベント報告やセミナー報告で和気あいあいとして盛り上がりました!
イベント報告では、7月22日(土)に開催した『体の歪み改善セミナー』を報告し情報を共有しました♪
また、第2弾を開催予定ですので準備が整いましたらお知らせしますね。
会議の中では、3つの体操をしました!
その3つとは?
1、壁ピタ体操
2、振り向きタッチ体操
3、正座タッチ体操
全体会議では、全ての体操をスタッフの皆とシェアしました!
子ども達の体の歪みも気になりますが・・・
普段、一緒に働いているスタッフが結構、体が歪んでいると気付きました(;´∀`)
体操をするといたる場所から・・・
「体が痛ーい!」
「手が上がらない!」
「足がつりそう!」などなど
たくさんの悲鳴が聞こえました(笑)
これから、全体会議の中にリフレッシュタイムとして『体の歪み体操』を取り入れようかな(^_-)-☆
この日、ゆびのば®体操の事もシェアしたので・・・
これは後日ブログに載せたいと思います♪
通常診療、始まりましたー☆
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです(^^)/
昨日から、ホワイト歯科クリニックは通常診療が始まりました☆
今年は9連休という長いお休みでしたので、先生たちも普段はいけないスペインに旅行に行ってきたみたいですよ(^^♪
先生、日焼けして真っ黒ー!!
そんな私もあちこちにお出かけしていたので、日焼けしているようです(;´∀`)
自分的には、結構日焼けを押さえられたと思っていたら・・・
スタッフに「結構、ゆうさんも日焼けしましたね!」と言われました(笑)
言われるまで、あまり日焼けしていないと思っていたのに・・・(´・ω・`)
他のスタッフも、連休中はお出かけしたようですよ♪
日焼けして気になるのが、お顔の乾燥や唇の乾燥。
唇はお肌の6倍、乾燥しやすいと言われていますが自分ではなかなかケアが出来ない部位でもあります。
今年、11月にスマイルサロン フェアリーローズでは【勤労感謝祭】を開催します♡
通常のコースに、ミニ頭皮ケアorハンドケアが選べてしまうお得なキャンペーンです(^_-)-☆
更に、8月9月中にご予約していただくと早期特典で500円引きもついちゃうお得なキャンペーンです。
ぜひ、気になる方はスタッフへお声けてくださいね♡
一生の宝物
こんにちは!
歯科衛生士のミッキーです♪
今年の夏は梅雨明けする前の方が夏らしく、なんだか「あれ?」と思う夏ですね。
ホワイト歯科クリニックは夏休みに入り、日焼けした子ども達が来院していますよ(^^)
中学生は夏休みにでも毎日、部活ががあるようで忙しい様子です。
中学生になると、小学校とは違う生活のリズムになり、この時期はむし歯が増えてしまうとう悲しい傾向があります(+_+)
その原因の一つに、小学生までむし歯予防に通っていたお子さんも中学生になり、忙しくて通わなくなってしまうという事もあります。
先日、中学生のケアを担当しました。
その子は、小さい時からずっと予防歯科に通っていて中学校に入学してからも、定期的に通ってくれています。
現在、一度も削ったことのない真っ白い永久歯が並んでいます。(いいなぁ~)
付き添いのお母さんに声を掛けました!
「永久歯むし歯ゼロ、素晴らしいですね!
中学生は忙しいと言って来院されなくなってしまうお子さんもいる中で
定期的に通院してくださり、お金では買えない宝物をお子さんに
渡せていますね。」
すると
「そう言っていただけると感激です!
私がむし歯が多かったので、この子はむし歯にしたくないと思って・・・」
忙しい・・・と片づけてしまえば終わってしまいますが
時間は使い方だと思うのです。
永久歯むし歯ゼロは一生の宝物です。
この宝物をプレゼントできるようホワイト歯科クリニックでは
乳幼児期からのむし歯予防【食育実践予防歯科®】に取り組んでいます。
8月メニュー会議
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです(^^)/
今月も早速、メニュー会議をしました!
今回のゲストも、受付まきちゃん&お子さんのNちゃんです♡
さすが女の子なので1ヶ月ぶりですが、おしゃべりが上手になっていました(^_-)-☆
可愛いエプロンを着ていたのですが・・・
「フリフリ」とエプロンを持って手をフリフリしたり♡
うさぎの絵を見ると・・・
指を指して「うさぎさーん」と言葉で言ってみたり♡
いやー、可愛すぎでスタッフ皆メロメロです(笑)
下の妹ちゃん、Yちゃんもよく笑ってニコニコ笑顔(^^)
可愛くて・・・こちらもスタッフメロメロでした♡
2人とも、落ち着いていて全く泣かないのでスタッフもビックリです!
ママが穏やかで、気持ちが落ち着いているから2人ともそうなんだろうなと思いました(^^♪
では、みんなでお食事です!
早速、お味噌汁に手を伸ばしてあっという間にお味噌汁を飲んで食べていました。
1人で上手に、両手でお椀を持っていますね♡
今、1歳4か月。
まきちゃんも、「お味噌汁が大好きなんだよね♡」と言っていました(^^♪
お味噌汁は、ほどよい塩分、ミネラル、お味噌の味があるので熱中症予防にもオススメです。
お味噌汁の後は、白いご飯に手を伸ばしていました!
白いご飯が大好きで、家でもたくさん食べているようです♡
まきちゃんの嬉しそうなお顔、ママのお顔ですね(^^♪
Nちゃん、食具を右手で持っていますが上手にまだ使えませんので左手で手づかみして食べています。
でも、これでいいのです!
この時期は、まだ食具を上手に使えませんから手づかみをして食べます。
そのうち、食具を置いて両手で手づかみをして食べます。
まきちゃんも、手を出し過ぎず、サポートするところはサポートする
スタッフからも、まきちゃん上手だねー!と言われ
「最近は自我が出て来たので・・・
子どもと思わず、1人の大人の人として接するようにしているんです。」と。
そう思うと、まきちゃんも心が穏やかに軽くなったと言っていました(^^♪
まきママ、素敵♡
2人がのびのび、成長しているのが会う度に伝わってくるので
これからも、まきちゃんの子育てのサポートが出来るように頑張りたいと思います(^^♪