-
最近の投稿
カレンダー
アーカイブ
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年3月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (3)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
検索
最近のコメント
- だじゃれの天才またもや登場 に 歯科衛生士 ミッキー より
- だじゃれの天才またもや登場 に しゅうぽん より
- 装置の修理出来上りました に 歯科衛生士ミッキー より
- 装置の修理出来上りました に 湘南 太郎 より
- デンタルハッピーサポーター に 湘南 太郎 より
メタ情報
月別アーカイブ: 1月 2018
さいたま市が雪国に( ゚Д゚)
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです☆
今日は、予報通り『雪』が朝からパラついていましたが・・・
お昼過ぎから大粒の雪となり・・・
今、パッと外を見ただけでも15~20センチは積もっていそうです!
写真は午後3時半頃に撮りました!
午後の診療が始まると同時に入り口と駐車場2台分の雪かきをスタッフと2人でやりましたが・・・
1時間後にはキレイに雪でリセットされていました(+_+)
今日の夜も心配ですが、明日の朝も心配ですね。
朝は−4℃まで冷え込むと天気予報で言っていたので、凍結しそうですね。
今日、明日ホワイト歯科クリニックのご予約が入っている方は気を付けてお越しください☆
反り腰は一見、姿勢よく見えるけど・・・
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです☆
今日は、トレーニングに来ている子の写真をまた紹介します!
パッと見、姿勢が良く見えますが・・・
見て欲しい所は、腰とお腹です。
腰は反り腰になっていて、お腹が前に出てしまっています。
一見、姿勢よく見えますが・・・
反り腰を続けていると腰が痛くなってしまうのと下腹の力が弱いので体幹が強くありません。
反り腰だと、仰向け寝ではなく横向き寝やうつ伏せ寝になりやすいので歯並びや噛み合わせなどにも影響が出てきます。
この子にはトレーニングとして「壁ピタ」を伝えました。
壁を使って真っすぐ立つ練習をする方法です。
約2週間後、反り腰がなくなりお腹も引っ込みました!!
写真をみた本人も、ママもビックリ( *´艸`)
お家でトレーニングを頑張った証拠だね☆
子どもの体は変化が早い!
良くなるのも早いけど・・・逆に悪くなるのも早いという事です。
今後も変化をみなさんに報告出来るように子ども達に頑張って欲しいですs♪
お正月休み「台湾」へ行ってきました!
こんにちは!
歯科衛生士のミッキーです!
ミッキー達は、お正月休みを利用して台湾に行ってきました。
台湾もお箸文化ですが、このお箸が大変使いにくいのです。
お箸が寸胴型で先が丸くとがっていないので細いものが掴みにくく素材がプラスチックでツルンと滑ってしまい苦労しました。
台湾人気スポットである
「千と千尋の神隠し」の湯婆婆の屋敷のモデルがある九份という街に泊まりました!
日本人が経営している民宿だったので朝食には日本の朝定食が出され、味噌汁も出ました。
ここでも台湾との文化の違いを感じました。
私達、日本人は汁椀を手に持ち口を椀につけてすすりますが、台湾では器を手に持ってはいけないという文化です。
汁椀にスプーンを入れ、大人がスプーンで味噌汁を飲んでいる姿が日本人である私の目には滑稽にうつりましたが・・・
これも、また文化ですね。
台湾には台湾の食文化があります。
日本には日本の食文化があるので、この食文化を未来ある子ども達に伝えていきたいです。
子は親の姿を見て学びます。
親の箸の上げ下ろし、食器の持ち方、口を閉じて噛んでいるかなど・・・まずは大人の私達が気を付けないとけませんね。
1日カイロセミナー
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです☆
昨日は、いつもお世話になっているカイロプラクター大庭真里先生が所属する「全国健康生活普及会」の1日カイロセミナーに参加してきました。
昨日は、天気が良くて気持ちが良かったですね(^^)
会場に早く着き朝日を浴びました。
なぜ、私が興味を持ったかというと・・・
お口ポカン改善トレーニングに来ている子ども達を見ていて、体の歪みや姿勢が気になり私に出来る事はもっとないかな?と思っている所、真里先生よりお話をいただきました!
歯科衛生士の安齋と2人で、越谷に行き参加してきました。
午前中は座学!
午後から実際にカイロの技術の基礎講習会でした♪
一言・・・めっちゃカイロプラクティック楽しい!!
やり方を覚えれば家族や友人にも施術が出来ますし、何より自分の手が「魔法の手」になります。
その場で体の可動域が変わり、体の歪みが改善されます。
講師の言葉
『一家に1人、カイロプラクターが目標です!』
確かに、家族に1人施術出来る人がいれば家族の健康を支えられ、また将来起こりうる病気の予防にも繋がります。
早速、習った技術を忘れないように私も家族やスノーボード仲間・友人に施術したいと思います(^^)
もちろん、お口ポカン改善トレーニングに来ている子ども達にも活用していきます♪
足指グーパー運動
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです(^^)/
私が担当している【お口ポカン改善トレーニング】では、口周りだけでなく足指や体の体操も一緒にしています。
足裏って、みなさん!
ちゃんと見た事ありますか?
トレーニングの時、私は「この子はどんな足のトラブルを抱えているのかな?」とチェックします。
見ていて多いのが・・・
偏平足→土踏まずがない
浮き指→足指が地面にちゃんとついていない
寝指→指が横に寝てしまっている(特に小指、薬指)
外反母趾→親指が内側に入っている
この4つが見ていて多いですね!!
特に1つだけでなく、いくつかが合併しているケースが多いです。
「足」・・・つま先からくるぶし
足の骨は、生まれてから~15歳頃までに軟らかい骨が骨化していきます。
約15年もかかるのです。
足裏には3つのアーチがあると言われており、そのアーチが1つでも崩れていると体に不調が出てきます。
写真の子は、偏平足で土踏まずがほとんどありませでした。
なので、1つのアーチが崩れてしまっている状態です。
その子に、お家で「グーパー運動」と「ゆびのば®体操」を伝えてやってもらっています。
上手にグー、パーが出来ています♡
グーの時、手と一緒で関節のごつごつが出るのがGoodです!
こちらは左足です。
右足は・・・
グーは良い感じですが、パーがまだ全部の指が開きません。
なので、足指グーパー運動は継続してもらっています(^^)
少し土踏まずも変わってきているかな?
そのまま、グーパー運動&ゆびのば®体操を継続で頑張ろうとMちゃんと話しました☆
お尻の下にクルクルタオル!
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです☆
子ども達がゲームをする時の姿勢ってママ・パパ達は気にしてみていますか?
結構、姿勢を悪くしてゲームしている子が多いですよ!
大人でも、スマートフォンのやり過ぎでストレートネックが問題になっています。
それと同じことが子ども達の首にも起きているんですよ。
そこで私達が伝えたいのは「ゲームをする時の姿勢を変えていきましょう!」
カイロの先生より教えていただいたクルクルタオル方式です。
背骨が曲がっていて姿勢が悪いですね。
この体勢でずっとゲームしていたら腰を悪くしてしまいそうです。
バスタオルをクルクル巻いて、お尻の下に敷くだけ!
あれ?
自然と姿勢が良くなっています!
別の日でも・・・
他の子にもゲームをする体勢を再現してもらいました。
やはり背骨が丸まっているのが分かりますね。
座るのが楽~
姿勢がキレイになりました!
座骨が安定してしっかり座れるので背筋も伸びます!
先日、子どものクリスマスプレゼントに「スイッチ」をプレゼントするというパパがいたのでゲーム時の姿勢のお話をしました。
「スイッチ」は、DSのように手元でもゲームができ、テレビに繋げてテレビゲームとしても遊べるそうです。
下を向くと、気を付けていても姿勢が悪くなるので、出来るならテレビゲームの方が視点が上を向くので姿勢が悪くなるのが防げますよ。と話しました。
その後に、パパが来た時に聞いたら・・・
「言われた通りでした!
下を向くと姿勢が悪くなるので今ではテレビゲームしかダメと
言ってあまりやらせてないです。」
と教えてくれました。
ゲームをやらないに越したことはないのですが、そうもいかないと思いますのでゲームをする時の姿勢を気を付けるようにしてください(^^)
掲示物で情報をたくさん発信しています!
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです(^^)
ホワイト歯科クリニック、食育発信基地ママ・キッズカフェでは掲示物を利用して皆さんにお伝えしたい情報を発信しています。
スマイルサロン フェアリーローズが担当しているボードでは、下記の掲示物を載せています。
こちらはホワイト歯科クリニック待合室です。
足を育てる事は、正しく立つためには大事な事☆
足裏にトラブルを抱えている人が多いので、それを伝えたく「足」についてです。
こちらは食育発信基地ママ・キッズカフェ2Fです。
カフェでは乳幼児期のお子さんが多いので「手づかみ食べ」をテーマに掲示物を載せています。
「足」は、生まれてから~15歳くらいまでと長い年月をかけてやわらかい骨が骨化されていきます。
「手」は、生まれてから~12歳くらいまでとこちらも長い年月をかけてやわらかい骨が骨化されていきます。
乳幼児期も大事ですが、小学生時代、中学生時代もどのように過ごすかも大事なんですよ(^^)
皆さんにお伝えしたい情報は、スマイルサロンだけでなく診療室、カフェ、hahahaサロンNicoでも発信していますのでアンテナを立てて情報をキャッチしてくださいね☆
トレーニングに入っている子どもの姿勢の変化!
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです(^^)
「お口ポカン改善トレーニング」に通っている子ども達の変化を今日は皆さんに報告したいと思います。
お口ポカン=口呼吸
口呼吸をしていると、姿勢が猫背になりやすく体の歪みに繋がります。
体が歪むと、噛み合わせや歯並びにも影響が出てくるんですよ。
なので、私達は新しい取り組みとして月1カイロを始めました!
今回、月1カイロを開催してくれている先生に教わった体操を私が担当している子ども達に教えました☆
・ゴロゴロ体操
・天使の羽ポン
この2つです。
年長さんの男の子、左肩が下がっているのが写真でも分かりますね。
体の歪みが出ています。
実際にママにも見てもらいショックを受けていました。

H29.12.16
3週間後・・・

H30.1.6
3週間、お布団の上でゴロゴロ体操をしてもらいました!
一緒に来ていたパパも変化にビックリ!
左肩が下がっているのが改善されてきています。
このまま続けるようにパパに伝えました。
小学5年生の男の子、巻き肩で、右肩下がっています。
姿勢も悪く、ママもずっと気にしていました。

H29.12.16
3週間後・・・

H30.1.6
3週間、天使の羽ポンという壁を使って行う体操をしてもらいました!
まだ、巻き肩気味で猫背が少し残っていますが前回の時よりも立ち姿勢がキレイになりました。
ママもこの変化をみて喜んでいました☆
お口がポカンとしてしまうには色々な要因があります。
・口元の筋肉が弱い
・舌が正しい位置にない
・姿勢が悪い、体に歪みがある など
色々な要因があり、口呼吸に繋がります。
変化が出てくると伝えている私達も嬉しいです♪
これからもスマイルサロンで伝え続けようと思います。
今日から診療開始です☆
こんにちは!
スマイルクリエーターのゆうです(^^)
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します☆
12月29日~1月4日までお休みをいただいて、今日から診療開始です。
歯医者さんあるあるで、お正月明けの急患は「お餅を食べていたら詰め物が取れてしまった!」という患者さんが多いんですよ。
本日も、何人かご連絡をいただき来院されていました。
今年も私達が学んだ情報や得た知識などを皆さんに発信をしていきますので、今年も宜しくお願いいたします☆
まだ、お正月休みの方もいると思います。
年末より、ずっと寒波続きで寒い日が続いているので体調を崩さぬようにご自愛くださいね(^^♪