-
最近の投稿
カレンダー
アーカイブ
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (12)
- 2021年11月 (12)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (11)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (9)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (10)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年9月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年3月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (3)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
検索
最近のコメント
- 【はい! 次へ】 に あきこママ より
- だじゃれの天才またもや登場 に 歯科衛生士 ミッキー より
- だじゃれの天才またもや登場 に しゅうぽん より
- 装置の修理出来上りました に 歯科衛生士ミッキー より
- 装置の修理出来上りました に 湘南 太郎 より
メタ情報
日別アーカイブ: 2022年1月26日
【3歳児検診】おちゃめな3歳児
さいたま市の3歳児検診は歯科医師会に所属している
各歯科医院に委託されています。
ホワイト歯科クリニックにも多くの3歳児検診受診のお子さんが
来院します。
3歳児は一人で診療室に入れるお子さんもいれば、一人では診療室に
入れないお子さんもいます。
保護者が不安そうな表情をしている場合、お子さんも不安そう・・・
保護者が落ち着いていると、お子さんも落ち着いている・・・
ママと以心伝心では?と感じます。
3歳児検診がきっかけで、その後 定期的にフッ素予防コースに通ってくれている
女の子のSちゃんが本日来院しました。
Sちゃんは3歳児検診の時からすごく落ち着いていて、お話しをいっぱいしてくれました。
Sちゃんは今日、はじめて一人で診療室に入り、一人で機械による歯磨き、フッ素塗布が
できました。
ホワイト歯科クリニックではお口のケアの方も最後 院長のチェックがあります。
Sちゃんがそのことを覚えていて
「今日も男の子先生が最後に診るの?」
ミッキー
「男の子先生か♪ そうだね 男の子先生一緒に呼びに行こうね」
Sちゃん
「男の子先生 おわったよ~」
と院長に声をかけました。
おちゃめなSちゃん めちゃ かわいい💕
お母さんが診療室に入ってきて
「大丈夫でしたか?」と
ミッキー
「大人と同じ機械で歯磨きもできました。お薬も上手に塗ることができましたよ。
次回はイチゴ味のペーストをつけてチャレンジしてみましょう」
お子さんは一人 一人できること、タイプが違います。
小児の予防はお子さんに合わせ対応することが何よりも大事なんです!